奥深いコーヒーの世界に浸りたい人、コーヒー豆にこだわりたい人必見。その生産地ならではの特徴を楽しめる!店員さんに好みの味を伝えれば、きっとぴったりのコーヒーに出会えます♪
沖縄にはコーヒーの名店が多い。それは例えば、海が見えるとかインスタ映えする、とかでなくても、コーヒー豆そのものにこだわったかなりガチ目なコーヒー屋さんが多い印象を受けます。ふらっと入ったカフェに本格的な焙煎機が置いてあるなんてのは良くあることです。
さて今回は、宜野湾市にあるYAMADA COFFEE OKINAWAが、新たに焙煎設備を導入し製造の拠点という位置づけとして泊にYAMADA COFFEE OKINAWA chapteRをオープンさせたと聞いて、行ってきました!
お店へGO
国道58号線「泊」交差点を少し東へ入ったところ。とまりんから歩いて6分ぐらい。割と分かりやすい場所にあります。
山田珈琲のロゴが目印です。
ぱっと見は問屋のような雰囲気ですが、すぐにオシャレ店舗だと認識できます。
ここ、宜野湾市のISSHO Architectsという、数々建築賞を受賞した設計事務所がリノベーションしたようで、なるほど納得なデザインです。
中へ入ってみましょう。
あれ!事前知識のないままにお店に入りましたが、どうやらここはカフェというより製造の拠点で、コーヒー豆の小売及び卸売りをメインにしているようで、おまけとしてテイクアウト販売、一応イートインも出来ます、という感じのようでした。
なので席も少なく、2人掛けのテーブル席が2つと、カウンター席が2席ぐらい。いろいろ斬新なつくりです(^o^)丿
山田さんらしき人がいました。これも帰ってブログ記事を書く前に調べて顔を初めて知りまして(⌒-⌒; )許可も取っていないので一応顔は隠しました(⌒-⌒; )
↓この棚に豆が置いてあります。見ていたら店員さんが丁寧に説明してくれました!
そして驚いたのが、お店の奥にある大きい焙煎機!!
栽培・精製・運搬過程〜保管までが明確であり、その生産地ならではの特徴をストレートに味わえるようローストします。
(http://yamadacoffeeokinawa.com/より引用)
洋服などの販売もしているようです。
メニュー
迷った挙句、コーヒーゼリーを注文してみました。シロップなしで、ミルクを少し回しかけてもらいました。
これが食べるコーヒーというか、すごく濃厚で苦味があって美味しい!
なんとびっくり!!コトリ焼菓子店のお菓子が販売されていました!
気になっていてずっと行ってみたかったけど、毎週木曜日と金曜日しか営業していないので私の中では幻の洋菓子店になっていたんです。
まさかここで食べられるとはー!!
ということで、ホットコーヒーと一緒にこちらはテイクアウト。
そしてさらに数日後!現地リポーターさんがコチラに訪れたようで、情報を送ってくれました〜!
現地R:なんかいつも定休日とかぶり行けなかったけど、やっと行けました!
そうしたら、新しくチーズケーキが出たところで、ラッキー♡いつも通り、ベルベットのドリップを・・でも、てくてく歩いて行ったから汗だくで、さすがにアイスコーヒーにしました。乾いた体に染み渡る、美味しいコーヒーでした!しかもたっぷりの量、嬉しい。
チーズケーキですが、小さく包まれて出てきました。
現地R:これ、思いのほか、美味しいー♡さすが山田珈琲さん。酸味が少なくちょうど良い、コーヒーに合う。
現地リポーターさん、ありがとうございました( ・∇・)
感想
大きな焙煎機はなかなかの存在感です。イートインスペースと焙煎機の置いてあるスペースはオープンになっており、コーヒー専門店だと実感することができます。スタバのような電源カフェではありませんので、パソコン持ち込んで仕事したり読書したりと言った感じてはありません。とにかく美味しいコーヒーを買い求める人、コーヒーの世界を追求したい上級者にはかなりオススメと言えます。
店舗情報
店名 | YAMADA COFFEE OKINAWA chapteR(ヤマダコーヒーオキナワチャプター) |
住所 | 沖縄県那覇市泊2丁目15-6 |
電話番号 | 098-975-5590 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 月曜日、木曜日 |
アクセス | ゆいレール「美栄橋駅」から徒歩12分 |
公式HP | http://yamadacoffeeokinawa.com/ |
@yamadacoffeeokinawachapter |